薬局〜安全への取り組み・外来調剤での処方監査〜

 

あやせ循環器クリニックの外来では、医師が処方を電子カルテに入力後
薬剤師による処方監査→調剤→調剤監査という流れによって
3人の薬剤師の目を通して調剤を行っています。

処方監査は、電子カルテの所見、検査値などをチェックし
お薬の変更理由などを把握したうえで患者さんにお渡ししています。


また持参されたお薬手帳から他院で処方されたお薬との相互作用の確認や
入院や検査、手術予定の患者さんの場合はお薬の中止などの確認のため
診察室に薬剤師が行き、主治医と処方内容の確認をすることもあります。

混雑時等はお待たせすることもあるかと思いますが
安全を最優先に迅速な調剤を心がけています。

お薬についてのご相談がありましたらお気軽に薬剤師まで
お声をかけてください。


人気ブログランキングへ

スタッフ紹介〜放射線科 山下さん〜

 

10月から放射線科に入職された山下さんです。
現在、主にレントゲンの撮影とCTを撮影を担当しています。

今後は心筋シンチグラフィや心臓カテーテル検査などの業務も
担当予定です。

心臓マルチスライスCTでは脈拍数が早いと(ドキドキしている)
綺麗に撮影が出来ませんので、リラックスして検査を受けていただけるよう
笑顔を心がけています。

山下さんからのコメント
「今までの経験を活かして更に新しいことに挑戦していこうと
思います。よろしくお願いします」




人気ブログランキングへ

心房細動に対するアブレーションを行いました


野崎副院長による心房細動(common AFL)に対する
アブレーション(高周波カテーテル心筋焼灼術)が行われました。


Ensite(3Dマッピング)を使用しながら丁寧に焼灼が行われました。
発作性上室性頻拍も出現し6時間の手術となりましたが
無事終了しました。

 
人気ブログランキングへ

栄養科だより 〜ブロッコリー〜

 

ブロッコリー
11月〜2月が旬

ブロッコリーはビタミンCとカロテンが豊富です。
鉄分やカルシウム、亜鉛などのミネラルや食物繊維も
含んでいて非常に栄養価の高い野菜です。

ビタミンが豊富なためシミやそばかすなどに効果があり
カロテンは皮膚粘膜を丈夫にするので
美肌効果や風邪予防になります。
また成分のひとつであるスルフォラファンはカロテンの
抗酸化力と一緒にガンを抑制する効果があります。

その他に食物繊維は腸の働きを整え
鉄分は貧血予防に、ビタミンKは骨粗鬆症予防に
効果があります。

ビタミンCは水溶性で熱に弱いので茹でる時は
短時間にすると良いでしょう。
茹でる場合はスープなどに入れると解け出たビタミンCも
スープで摂取できるので効率的です。

一方カロテンは油と相性が良いので炒め物や揚げ物にすると
カロテンの吸収率が高まります。

その他サラダや付け合わせなど料理のバラエティーが
広いので病院食でも広く利用しています。



人気ブログランキングへ

今月の定期勉強会〜感染対策の当院事例〜

 

今月の勉強会は当院の感染対策委員でもある
薬剤師の藤田さんによる講義で
感染対策の当院事例〜抗菌薬適正使用を中心に〜と
題して勉強会を行いました。

耐性菌の話題が紙面を賑わす昨今、医療機関としては
抗菌薬を安全で、有効的に、そして耐性が起きないよう
使用しなければなりません。
当院の症例をもとに研究発表が行われ、抗菌薬の適正使用について
改めて注意喚起がされました。

また手指衛生の重要性についても説明が行われ
消毒用エタノールでの消毒のコツや、手洗いで洗い残しやすい場所などの
説明がありました。

今後も職員全員で手洗いを徹底し、院内感染の防止に努めていきます。



人気ブログランキングへ

薬局からのお知らせ〜おくすり手帳を有効活用!〜

 

「おくすり手帳」とは・・・
病院などで処方されたお薬の名前や飲む量、回数などを
記録する個人記録手帳です。
「おくすり手帳」がなぜ必要なのでしょうか?

どんな良いことがあるの?
一つの病院だけにしか罹っていない患者さんは
眼医者さん歯医者さんなども含めるとほとんど
いらっしゃらないのでは無いでしょうか。
それぞれ病院は他の病院での処方はわかりません。

ところが「おくすり手帳」を持っていると
日本全国どの病院・診療所でも
今あなたが飲んでいる薬が分かるのです!
そして安全安心な医療の提供に繋がります。
日本のどこへ行ってもいざと言う時に役に立つ。
これってとてもすごい事ですよね!

逆に「おくすり手帳」を持っていないと・・・
・薬の飲み合わせの確認が出来ない
・緊急時に何の薬を飲んでいるか分からない
・副作用などの情報が伝わらない  など
危険を未然に防ぐ事が難しくなってしまいます。

おくすり手帳は「1人1冊」
・各病院ごとに手帳を分けてしまい
 他の病院のクスリの内容が分からない
・「薬に変更が無いから」と何年も前の
 情報しか載っていない

など、正確な情報が分からず薬剤師が困ってしまう
事があります。これではせっかくの手帳が
活かせませんのでご注意ください。



人気ブログランキングへ

スタッフ紹介〜医事課 岸さん



9月に医事課に配属になった岸さんです。
現在、病院とクリニックの入院請求事務請求の補助を行いながら
予約センターや血圧測定コーナーの受付業務も行っています。
長年の経験を活かして、いろいろな業務を担当しています。

岸さんのコメント
「循環器科は初めての診療科目になります。
毎日が新しい事ばかりですが、早く一人前になれるように
頑張ります」

どうぞよろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

栄養科だより〜りんご〜

 

りんご
10月〜11月が旬。
主成分は水分と糖質で、ミネラル、ビタミン、食物繊維を多く含んでいます。
りんごの酸味成分である「りんご酸」や「クエン酸」は疲労回復や食欲を増進
させる効果があります。

今の時期、風邪をひいてしまう人も多いようですが、風邪の時にすりおろして
食べれば消化もよく、風邪の時に必要なビタミン、糖分を補給できます。
また、食物繊維のペクチンやセルロースは、腸内の乳酸菌を増やして
腸の働きを整え、便秘解消や大腸癌の予防に役立ちます。
さらに食物繊維は、糖質を吸収するので血糖値の上昇も防いでくれます。

ペクチンは皮に多く含まれるので、食べるときは皮ごと食べるのもお勧め。
りんごに含まれるカリウムは塩分過多を防ぎ、高血圧を予防し、インスリンの
働きも助けてくれます。
りんごは品種も様々で料理にもお菓子にも使える万能な果物といえます。

肌寒い季節なので、温かいデザートのりんごのコンポートを作ってみました。
シナモンを少しかけると香り付けの他に、温熱の効果もあり
体がぽかぽかしてきます。



人気ブログランキングへ

消防訓練を行いました



11月9日秋の消防訓練が行われました。
今回も夏以降入職された職員を集め、初期消火、防災パネルのチェック
消火栓ホースの使い方、ストレッチャーを担架として使用する方法
消防署への電話のかけ方などを実際にホースを持ったり
内線電話を使って模擬形式での訓練を行いました。


ストレッチャーを担架として使用する方法は
通常使用されることがないため、説明の際に「うぉーー」と
感嘆の声があがりました。
このように身近でよく使うものでも、説明がなければ
なかなか気がつかないものもあるようです。
やはり訓練は必要不可欠なものであることを
全員が認識してくれた消防訓練でした。



人気ブログランキングへ

スタッフ紹介〜検査科 千田さん



10月に検査科に入職された千田(ちだ)さんです。
主にあやせ循環器クリニックで検査受付や心電図を主に担当しています。

患者さんと直接触れ合う機会が多いので
安心して検査を受けていただけるよう笑顔での対応を心がけています。

千田さんからのコメント
「まだまだわからないことばかりですが
患者さんの役に立てるように頑張りたいと思います」

皆さんどうぞよろしくお願いします。


人気ブログランキングへ


カレンダー

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< November 2011 >>

プロフィール

サイト

サイト内検索

エントリー

カテゴリー

アーカイブ

その他

モバイル

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM